【建築の見積書の見方 その3.表装~美装】

いよいよ、「 実際に手に触れ、肌に感じる表装関係 」です。

色合いや材質、貼り方によって、お部屋の雰囲気が大きく変わります。


クロスやフローリング材、塗装の着色材は、大きい面積で見ると明るく感じます。

サンプルは大きめのものを準備すると、イメージに合ったデザインができます。

また、メンテナンス性や耐久性を考慮した商材選びをしたいですよね。


<造作工事>

:実際に見えてくる木材をメインとした材料を取り付ける工事です。

・枠取り付け

:窓やお風呂の入口に枠を取り付けます。

 左右の縦枠や上枠は、デザインによって取り付けない場合があります。

 数量は長さや「ヵ所」で記載されます。

・カマチ取り付け

:玄関土間から廊下に上がる際のなどの高さが変わる場合に取り付ける化粧材です。

 数量は長さや「ヵ所」で記載されます。

・建具取り付け

:建具とは扉や入口を表す言葉です。扉のみを表す場合と、建具枠を含めて表す場合があります。

 最初に枠を取り付け、工事の最後の方に扉を吊り込みます。

 吊り込みを最後に行うのは、動線の確保と扉を汚さないためです。

 数量は「ヵ所」で記載されます。

・見切り取り付け

:床や壁の材料が変わる境として使用する化粧材です。

 数量は長さで記載されます。

・フローリング貼

:フローリングを貼ります。貼り方についても事前に確認しましょう。

 代表的な貼り方は、定尺貼り、乱貼り、ヘリンボーン貼りがあります。

 数量は面積で記載されます。

・巾木(はばき) 取り付け

:床材と壁の取り合いにあり、壁を保護する役割があります。

 高さや色でお部屋の印象も変わります。

 数量は長さで記載されます。

・キッチンパネル貼り

:壁を保護する役割で、キッチンで飛び跳ねた水や油を掃除しやすくします。

 数量は面積や使用する商材の枚数でされます。

・点検口 取り付け

:壁や天井の中に隠れている設備を確認するための窓みたいなものです。

 数量は「ヵ所」で記載されます。

・金物費

:工事で使用する釘やビス、ボンドなどをひとまとめに表した名称です。

 一式で記載されることが多いです。


<什器工事>

:什器とは、家具や棚などをひとまとめに表した名称です。

 取り付ける位置によって、名称と数量が記載されます。

 

<塗装工事>

:造作や什器などの木部や金属部を塗装する工事です。

 壁を塗装で仕上げる場合には、こちらに含まれます。


<表装工事>

:クロスやクッションフロア、塩ビタイルを貼る工事です。

 クッションフロアや塩ビタイルは、キッチンや脱衣場など

 水回りに多く採用されています。

 数量は長さで記載されます。


<タイル工事>

:玄関やアクセントで使用する磁器タイルを貼る工事です。

 形や色が豊富にあり、耐久性に優れます。

 タイルとタイルの間に詰める目地の色によっても印象は変わります。

 数量は面積で記載されます。


<コーキング工事>

・水やほこりが隙間に侵入しないための処理工事です。

 キッチンや洗面台で多く使用されています。

 色も数種類ありますので、壁や商材になじむ色が好まれます。


<防災工事>

・火災報知器やガス検知器を取り付ける工事です。

 マンションなどでは、管理室にて集中管理している場合があります。


<雑工事>

:上記に分類されない工事の総称です。

 支給品の取り付けや戸当たり取り付けなどが含まれることが多いです。

 

<美装工事>

:お引渡し前のクリーニングを表します。



メーカーや業者によって、記載の方法や名称が異なります。

見積書の詳細内容を読み込むことで、トラブルを予防することができます。

名称や品番、数量がしっかり記載されていることを確認しましょう。

分からないことは、担当者に確認することが大事です。


理想の空間をカタチにできるお手伝いをさせていただいています。

各種注意点も合わせて記載しているつもりではありますが、

不明点などありましたら、ご質問いただければと思います。


合わせてご覧いただくと、お打合せがスムーズに進められると思います。 

 【リフォームの準備とお打合せ】 

 【リノベーションでのレイアウト注意点】 

 【建築の見積書の見方 その1.仮設・設備】

 【建築の見積書の見方 その2.大工・軽鉄工事】

 ぜひご参考いただければと思います。 


 興味を持っていただきまして、ありがとうございました。 

 良かったらHPにも遊びにきてください。 

 有限会社 ett träd(エット トレッド) 

 ホームページ https://ett-trad.localinfo.jp 

 ツイッター https://twitter.com/ett_trad 

 メール ett.trad.otoiawase@gmail.com

ett träd ~理想の空間をカタチに~

宮城県内を中心に、リフォーム・リノベーションなどの改修工事を行っています。 地元の現場責任者と直にお打合せできますので、細かな要望が対応可能です。

0コメント

  • 1000 / 1000